【トレカ】メルカリでトレカを出品する方法(遊戯王、ポケカ)梱包・出品

その他
スポンサーリンク

はじめに

趣味でトレカ集めをしていると同じカードが被ったり、自分では使わないようなカードが出ることがありますよね?そこで私が利用しているのはフリマサイトの「メルカリ」です。皆さん聞いたことのある大手のフリマサイトですね、最近ではCMもたくさん見る機会があります。
本来であればカードショップにもっていって買い取ってもらうのも良いのですがなんとなく緊張してしまい行こう、行こうと思っていますが未だ行けていません(笑)
メルカリだと対面での買取ではないこと、出品のペースも自分に合わせてある程度は設定できるということから私はメルカリを愛用しています。
その他フリマサイトは様々ですが「メルカリ」は利用者数が多いということで利用しています。そのため売れるペースは速いですね。
フリマサイトによって手数料などもそれぞれ違いがあるので自分に合ったフリマサイトを見つけられるとよいと思います。

今回の記事では「メルカリ」のらくらくメルカリ便でトレカを出品する手順をまとめていくのでこれから始めてみたい方の参考になればと思います。

ではどのように利用しているか

現在私は主にらくらくメルカリ便を利用して購入、出品しています。なるべく匿名で取引をしたいという思いがあり、購入する際もらくらくメルカリ便でフィルタリングして物を探しています。同じように匿名で取引を行いと考えている方はらくらくメルカリ便の利用をお勧めします。
匿名配送はほかにもゆうゆうメルカリ便もありますが、私は利用したことがまだないのでこの記事ではらくらくメルカリ便の方法を記載していきます。

私は被ったカードやデッキで使用しなさそうなカードを出品して、ある程度売り上げがたまってきたら欲しいカードを購入しています。時にはカードショップで買うよりお得なものも見つかるのでお宝探ししている感覚で楽しいですよ。

しかし、その反面出品者の写真でしか商品を見ることが出来ないので細かな傷がわからないことや角度によって見えない汚れ等あることもあるのであくまで購入は自己責任でになります。

売れたものはメルペイとしてお店などでバーコード決済として使えます。そのほかにもメルカリでは口座に売上金を送ることもできる(送金手数料あり)のでそちらも選択肢の一つになりますね。

早速詳しい紹介に行きたいと思います。

らくらくメルカリ便とは手数料と送料は?

まずらくらくメルカリ便とはメルカリで行っている発送サービスの一つです。
先ほども書きましたが匿名で送ることが出来るので、自分の住所や名前が相手にわからないという最大のメリットがあります。そのほかにも

・あて名書きは不要(アプリの入力で完結できる)
・送料が全国一律なので遠く購入者でも負担が増えることがない。
・追跡サービスがあるので現在荷物がどこにあるかがわかる。
・サイズの幅が広い
ネコポス(A4サイズ・厚さ3cm以内・重さ1kg以内)トレカはサイズが小さいのでこれでいけます。
宅急便コンパクト
宅急便60サイズ~160サイズまで送れる。
・万が一商品の紛失や破損があった場合でもメルカリがサポートしてくれる。

という数多くのメリットがあります。

今回の記事はトレカの出品についてなのでネコポス以外の詳しい説明は省略させてもらいます。

手数料と送料

ネコポスで送る場合は送料は一律で175円です。※2022年6月16日に値上げがあり現在は210円です。こちらの送料は取引終了時に自動的に売上金から引かれるのでユーザーが何かするといったことはないです。
手数料ですが売れたものの10%が差し引かれます。

手数料が引かれたのちに送料が引かれます。

5000円のものが売れた場合で例を挙げると
5000×0.1(手数料10%)-210(ネコポスの送料)=4290円となるので手元には4290円
が入ってきます。
高額なものを扱うと手数料が増えていくってことですね。

出品方法

出品方法についてです。
おおまかには
①写真を撮る。
②必要情報を記入する。 の二つの過程で出品することが出来ます。

①写真を撮る

これは一番重要なのではないでしょうか。商品のサムネイルにもなる写真を上手にわかりやすく撮ることで購入したい方が自分の商品をクリックしてもらえる確率が上がると思います。
私が意識してやっていることは
なるべく背景をシンプルにしてカードがよく見えるように撮影する。
特に高額なカードでは表裏の四隅も撮影して載せる。
というところです。汎用ノーマルカードのまとめ売りで四隅を取っていたら載せられる枚数を超えてしまうので全部では行っていないです。

実際自分が購入する際もより詳しい写真を載せている方から購入する方が安心します。
もし傷ありでも白かけや傷、反りが写真で伝われば購入後のトラブルにもなりにくいと思われます。

②必要情報を記入する

メルカリで記入するのは
カテゴリ
商品の状態
商品名
商品の説明
配送料の負担
配送の方法
発送元の地域
発送までの日数
販売価格
があります。

特に注意をしたいのは「商品の状態」です。美品だったり傷ありであったりを入力するところですが、美品になっていたのに傷がついていたよや新品のはずなのに使用感があったよとトラブルになる可能性もあるので正直に入力しましょう。私もトラブルは避けたいので厳しめに見て入力しています。

次に大事なのは「商品の説明」です。ここでどのように保管していたや、いつから持っていたなど詳しく記入しておくと購入者さんの検討材料になると思います。特にトレカは昔のカードが人気が出たりすることが多いので詳しく記入することで売れ行きにもつながってくると思います。

すべて入力したら一番下の「出品する」ボタンを押せば出品完了です。

梱包に使用しているグッズ一覧

次に売れたときにどのように送ればよいかということですが、はじめに実際に私が使用しているメルカリ出品セットを紹介していきます。

あると便利な道具を集めたお道具箱です(笑)中身としては
・ハサミ
・定規
・ボールペン
・マスキングテープ
・のり
・付箋
です。ほとんどが100均で揃うので揃えておくと後々便利です。

発送用のグッズは

発送時の折れ防止用のクラフトボードです。半分に切って、間に出品したカードを挟んでいます。
セリアで購入できるもので1セットで20枚入っているので1枚5円でコスパは悪くないですね。

これは防水対策のチャック付きのビニール袋です。先ほどのクラフトボードで挟んだものが収まります。
こちらはダイソーで購入できて50枚入りなので1枚2円コスパよし!

こちらは長形3号の封筒です。ノーマルカードのまとめ売りなどで使用しています。
この封筒と次に紹介するクッション付き封筒はダイソーで買えますが、大きさが同じなら問題ないです。私は最初にこれを購入したので同じものを使い続けています。

最後の梱包資材はクッション付きの封筒です。中にプチプチのクッションが付いているので中の荷物に衝撃がいかないようになっています。こちらは主に高額なものの時に使用しています。
100円で3枚入りなので1つ当たりの値段はなかなかですが安心感が違いますね。封にテープが付いているところも使いやすくておすすめです。

梱包方法

では上で紹介したものを使用し、どのように梱包しているかを写真を添えて紹介します。

①クラフトボードを半分に切りカードを挟みます。(もちろんスリーブは使用しています。)
切らなくても先に半分のところに折り目を付けてサンドウィッチのように挟む方法も昔やっていましたが、切って挟んだ方が収まりはいいです。

②縦横4か所をマスキングテープで止めます。セロハンテープだとはがすときに少し大変かと思ったのでマスキングテープを使用しています。送るものに合わせて柄のあるマスキングテープにしてもいいかもしれませんね。

③チャック付きのビニール袋に入れます。紹介したものだとこのサイズ感でピッタリ入ります。
これで折れ、防水対策できましたので封筒に入れて封をして出品します。

複数の商品を一度に発送する際は梱包してしまうと中身がわからなくなってしまうので、付箋にメモをし張っておくと間違えずに発送できます。
私はいまだに複数個あると間違ってないか不安になります(笑)間違ったことはないのですがもしやらかしたら購入者さんに迷惑をかけてしまうので特に慎重に行っています。

発送方法

私が「らくらくメルカリ便」で使用している方法は二つあります。
①コンビニから発送(セブンイレブン、ファミリーマート)
②メルカリポストで発送

①コンビニから発送

セブンイレブンとファミリーマートを使用しているんですがそれぞれ若干の方法の違いがあります。

セブンイレブン
①出品画面の「コンビニから発送」を選びさらに「セブンイレブン」を選択。
②商品名を発送方法(トレカサイズならネコポス)を選択する。
③QRコードが出てくるので、レジに行き発送の旨を伝え店員さんにコードを見せる。
④発送用のレシートとそれを入れる袋を受け取り袋にレシートを差し込む。
⑤入れ終わったら裏のテープをはがして商品に張り付ける。 で終了です。

ファミリーマート
①出品画面の「コンビニから発送」を選びさらに「ファミリーマート」を選択。
②商品名を発送方法(トレカサイズならネコポス)を選択する。
③ファミポート(端末)に行き左下あたりにある「発送、受取」を選択しすすむ。
④QRコード読み取り画面が出てくるので、スマホに表示されているQRコードをかざす。
⑤レシートが出てくるのでそれを持ってレジに行き発送の旨を伝え店員さんにレシートを渡す。
⑥発送用のレシートとそれを入れる袋を受け取り袋にレシートを差し込む。
⑦入れ終わったら裏のテープをはがして商品に張り付ける。 で終了です。

コンビニは以上のような手順です。
お店によっては袋にレシートを入れてくれるところもありますが、基本自分がやる心持ちでよいでしょう。違いとしてはそのままレジに行くか、端末を使用するかってところですね。
よくコンビニによる方は買い物のついでなどにこちらの方法がよいと思います。

②メルカリポストから発送

続いては「メルカリポスト」での発送方法です。メルカリポストの場所検索は「こちらから

住んでいる地域で左右されてしまいますが、比対人で発送できるのでお気軽に出品出来ます。

①出品画面の「メルカリポストで発送」を選択。
②商品名を発送方法(トレカサイズならネコポス)を選択する。
③店舗にあるメルカリポストに行きQRコードを読み取らせる。
④発送用紙が印刷されるのでそれを荷物に張り付ける。
⑤メルカリポストに入れ蓋を閉じる。 以上です。

発送後

発送が終わったらアプリ画面から「商品を発送したので、発送通知をする」を押して終了です。その際メッセージを送ると購入者さんも安心かと思います。

さいごに

今回の記事はトレカをメルカリで売れた商品を発送する方法をまとめました。

らくらくメルカリ便は匿名なので安心して発送できる。
コンビニやメルカリポストのある店舗ではお手軽に発送することが出来る。
コンビニでは24時間発送可能。
隙間時間や空いた時間に短時間で発送できる。
トレカはサイズが小さいため大きな物よりは送料が安く済むことが多い。
コンプ用品は100均で十分にそろえることが出来る。

普通郵便に比べると若干割高な送料。
一気に大量の出品の際は整理していかないと混乱する。
メルカリポストは地域によってはあまりなく使用機会がない。

以上のようによいところもあれば悪いところもあります。自分に合った方法で無理なくフリマサイトを利用していけるとよいと思います。楽しく利用できるととても良いものだと思います。
私はコンビニからとメルカリポストを使用しているので実際に行った方法を記事にしましたが他にも発送方法があるので気になる方はネットで探してみてください。

この記事は以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました。
ほかの記事も読んでもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました