はじめに
今回の記事ではトレカを保管するための「スクリューダウン」について紹介していきたいと思います。
今まではフルプロテクトスリーブ、マグネットローダーなどの紹介もしているのでそちらの記事も参考にご覧ください。
今回紹介する「スクリューダウン」ですが、フルプロテクトスリーブやマグネットローダーと違いネジ止めするタイプの物となっています。カードの出し入れの際の手軽さはありませんが、ガッチリ保管されていて安心感があります。特別お気に入りのカードや高額なカードに使用するととっておき感があっていいですね。
スクリューダウンの紹介
今回紹介するスクリューダウンは私が紹介しているマグネットローダーと同じ会社のウルトラプロ(Ultra Pro)という海外のメーカー出している商品です。
マグネットローダーの中でも大きく2種類に分けてカードを入れるための溝があるものと溝がないものがあります。溝があるものはその溝にカードを入れて使用しますが、溝がないものはカードを挟むか別売りのアクリルフレームというものを用意してカードを保管します。
私は溝なしのスクリューダウンにアクリルフレームを使用して保管しています。
そしてこのスクリューダウンにはアクリルの厚みを選ぶことができます。厚みと価格については下の表にまとめておきます。
私が現在使用しているものが溝なしタイプのみなので溝なしタイプをまとめています。
また、1インチと1/2インチのスクリューダウンにはUVカットがついているものも発売されているのでそちらもまとめています。1/4インチはUVカット付きのスクリューダウンは取り扱いがないようです。
アクリル部分の厚み | 1インチ(2.54㎝) | 1/2インチ(1.27㎝) | 1/4インチ(0.635㎝) |
価格(UVカットなし) | 1,890円 | 1,260円 | 368円 |
価格(UVカットあり) | 2,730円 | 1,860円 |
実際の使用方法
次は実際にどのように使っているかを写真とともに説明していきます。
スカバイシリーズでの人気トレーナーのミモザさんとナンジャモちゃんです。どちらもなんとか手に入れることができその価格帯からスクリューダウンにて保管しています。
ミモザのSARはスクリューダウンの他にアクリルフレームとデザインプレートというものを使用しています。ミモザSARは1インチ、ナンジャモSRは1/2インチのスクリューダウンを使用しています。
使用しているもの
ミモザSAR
スクリューダウン1インチ UV(ウルトラプロ UltraProさん)
アクリルフレームフルプロテクトスリーブR用 クリア(C2 FACTORYさん)
アクリルデザインプレート(C2 FACTORYさん)
スクリューダウン用ネジ(S)4個セット(C2 FACTORYさん)
フルプロテクトスリーブR (河島製作所さん)
ナンジャモSR
スクリューダウン1/2インチ UV(ウルトラプロ UltraProさん)
アクリルフレームフルプロテクトスリーブR用 クリア(C2 FACTORYさん)
スクリューダウン用ネジ(S)4個セット(C2 FACTORYさん)
フルプロテクトスリーブR (河島製作所さん)
以上のアイテムを準備すれば画像のように保管することが出来ます。
ことあとはミモザSARに使用しているものを一つづつ紹介していきたいと思います。
スクリューダウン
今回の記事のメインとなっている「ウルトラプロ」のスクリューダウンです。
1インチのスクリューダウンは厚みに重厚感があり圧巻です。パッケージは写真のようなものになっていてUVカット機能がついているものは右上のあたりに「UV Protection」と書いてあるので購入時はUVカットのありなしを間違えないように気をつけてください。
アクリルフレーム
これは「C2 FACTORY」から出しているものでスクリューダウンの間にはさみ使用するものです。アクリルフレーム自体の真ん中は空いていてこれは河島製作所から出している「フルプロテクトスリーブRサイズ」が入る大きさになっています。フルプロテクトスリープを使用して更にスクリューダウンで保管する形になっています。
色の展開はクリアとブラックがあります。カードの絵柄に合わせたり自身の好きな色などで選ぶと良いでしょう。
写真はフルプロテクトスリーブに入っているミモザを真ん中においています。アクリルフレームが茶色なのは保護紙をまだ剥がしていない状態のためです。こちらの紙を剥がして使用します。
ちなみに今回はポケカを保管していますが、遊戯王も保管できます。その際は「アクリルフレームフルプロテクトスリーブS」と「フルプロテクトスリーブSサイズ」を用意してください。
デザインプレート
ピンク色のイラストが描かれているプレートです。こちらも「C2 FACTORY」から出している商品です。
カードのイラストに合わせたデザインプレートがあり、今回のミモザのようにカードの延長線上が描かれていて華があります。
使用方法としてはアクリルフレームの後ろに重ねる様になるのでデザインプレートの使用を考えている場合はアクリルフレームは必ずクリアにしてください。せっかくデザインプレートがあっても見えなくなってしまいます・・・。
スクリューダウン用ネジ
C2FACTORYのアクリルフレームフレームを使用すると厚みが増すことからHPにてどの組合せだとどのネジが必要かをまとめていてくれているので参考にして購入しましょう。
組み立て
上記で紹介したものを揃えたらあとは組み立てるだけです。
上から順番に
・スクリューダウンの表面
・アクリルフレーム+フルプロテクトスリーブ
・デザインプレート
・スクリューダウンの裏面
の順番で組み立てていきます。
さいごに
今回は「スクリューダウン」についての記事を書きました。
今まで紹介してきたカードを保護する物と比べると高額になってしまいますが、その分見た目の高級感・重厚感・満足感が違います。ぜひお気に入りのカードはこういったものを使用してしっかりと守りたいですね。
将来的にはスクリューダウンの数を増やしてコレクショ運を増やしていきたいと思います。また、溝ありタイプなども試してみたいと思っていますので使用した際は記事にしていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ツイッターもやっているのでよければフォローお願いします。→Twitterアカウント
コメント